2013年11月25日
2013年11月21日
『四谷怪談』終幕
11月9、10日に2回公演を終了いたしました。おいで下さった皆様、応援いただいた方々、ありがとうございました。

今回も、無事幕を開けられるのか心配の連続でしたが。お陰様で一安心です。
準備期間の割に作り込みが不足でした。課題はまたも山積みです。

喜んでいただいたり、感心していただいたり、物足りなさを感じられたり、ご感想は様々ですが、どんなご意見もしっかりと受け止め、次に進みたいと思います。

この地域に生きて、仕事を持ち、家庭を持ち、そんな中で時間をやりくりして芝居をする。
しんどい事も多々ありますが、それでも芝居作りが好きだから、そんな仲間がいるから、
私たちは難行に挑みます。

さあ、次は12月22日のキッズシアターS公演『モモ』が待ってます。休まず進め!

今回も、無事幕を開けられるのか心配の連続でしたが。お陰様で一安心です。
準備期間の割に作り込みが不足でした。課題はまたも山積みです。

喜んでいただいたり、感心していただいたり、物足りなさを感じられたり、ご感想は様々ですが、どんなご意見もしっかりと受け止め、次に進みたいと思います。

この地域に生きて、仕事を持ち、家庭を持ち、そんな中で時間をやりくりして芝居をする。
しんどい事も多々ありますが、それでも芝居作りが好きだから、そんな仲間がいるから、
私たちは難行に挑みます。

さあ、次は12月22日のキッズシアターS公演『モモ』が待ってます。休まず進め!
Posted by kai at
22:01
│Comments(0)
2013年11月07日
会場入り
11月6日、いよいよ上演会場に入りました。舞台をセットアップして、早く練習出来るようにします。
舞台上の距離感を馴染ませるように練習。場面の転換作業も大きな仕事。間延びしないよう、スピーディーに出来るかが勝負です。
次第に出来上がっていく舞台、最後は客席との緊張感が大きな要素になります。

舞台上の距離感を馴染ませるように練習。場面の転換作業も大きな仕事。間延びしないよう、スピーディーに出来るかが勝負です。

次第に出来上がっていく舞台、最後は客席との緊張感が大きな要素になります。